乗馬用品・馬具&ライフスタイル JODHPURS (ジョッパーズ)

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @} 様

{@ member.active_points @}ポイント

  • MYPAGE
  • CART
  • FAVORITE

{@ member.last_name @} 様

{@ member.active_points @}ポイント

FAVORITEお気に入り

商品番号 ISBN-JOBALIFE-200905

馬に係わるすべての人に贈る総合情報誌 乗馬ライフ 2009年 第5号

¥ 1,100 税込
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。
11 ポイント進呈】
商品の性質上、返品・交換はご遠慮ください。

馬に係わるすべての人に贈る総合情報誌。
馬が好き!乗馬を始める、楽しむ情報マガジンです。

・サイズ A4判
・出版社 メトロポリタンプレス

【内容】
Top of the Month
■春から乗馬を始めよう
乗馬に興味はあるけれども、どうしたら始められるだろうか?
そんな悩みのある人にオススメしたいのが体験乗馬だ。
さまざまな乗馬クラブに体験コースはあるけれど、
今回は全国で乗馬クラブを展開している乗馬クラブクレインにて実体験。
とてもフレンドリーなスタッフと優しい心の馬たちが迎えてくれる。
●体験乗馬で馬の魅力に触れる
●乗馬ライセンス取得への途
●乗馬ってどれくらいお金がかかるの?
●ますます拡がる乗馬の楽しみ

Photography of Horse
■黄金の馬―アハルテケ
その毛並が金属的で光沢のある艶をしていることから「ゴールデンホース(黄金の馬)」の異名を持つ珍しい品種のロシア原産のアハルテケ(AkhalTeke)を紹介する。

Special Report
■あの馬を訪ねて―File.01 サムソンビッグ
■あの馬を訪ねて―File.02 ダンツキャスト
■装蹄師のライフスタイル―蹄なくして馬なし
人馬一体となり風を切る、地を弾む。
美しく、喜び合いながら馬に乗る、そんな乗馬を支えている根底に装蹄師の存在がある。
一頭一頭その馬に合わせた蹄のカタチに整えるこの仕事は決して教科書通りにはいかない。
会話ができない馬との意志の疎通は一体どこから培われるのか。
今年35年目の装蹄師、小川祐二氏は、自分自身のライフスタイルからその糸口を見つけ出している。

■第14回アジア障害馬術大会[CSIO1★TOKYO]
1997年以来12年ぶりに開催された「第14回アジア障害馬術大会[CSIO1★TOKYO]。
国際大会への登竜門とも言うべきこのイベントに、日本を含めアジア8カ国からショージャンパーたちが集まった。

How to Ride
■[新連載]
全日本馬場馬術選手権チャンピオン 中村公子のHow to Ride 馬場馬術編
広田龍馬のHow to Ride 障害飛越編
土岐田騰馬のHow to Ride Reining編

ほか

このページをシェアする

最近チェックした商品

LIFE STYLE書籍・雑誌乗馬ライフ・UMA LIFE(ウマライフ)乗馬乗馬ライフUMALIFE(ウマライフ)

トップに戻る