がいほう【外方】
馬場の中で運動している時の外側のこと。(曲がる場合やまわる場合の外側)
外方手綱、外方脚など。
外方の拳:適度な張りとコンタクトを維持しておき、方向転換を妨げないように余裕は与えておく必要がある。
外方脚:通常の位置よりも後ろ、腹帯の後方あたりに位置させた脚で馬の後躯が外側にブレたり、輪乗りのラインからはみだしてきたら補正する。
馬場の中で運動している時の外側のこと。(曲がる場合やまわる場合の外側)
外方手綱、外方脚など。
外方の拳:適度な張りとコンタクトを維持しておき、方向転換を妨げないように余裕は与えておく必要がある。
外方脚:通常の位置よりも後ろ、腹帯の後方あたりに位置させた脚で馬の後躯が外側にブレたり、輪乗りのラインからはみだしてきたら補正する。