季節の変わり目に注意!馬のお腹の冷えの危険性や対策方法
お腹が冷えてしまった経験は、みなさんにもあると思います。
暑い夏でさえ、汗をかいた後そのままにしておくと急に寒く感じお腹が冷えて、腹痛を起こしたりすることもあります。
実は全身が毛で覆われている馬も、お腹を冷やすことがあるのです。
そして、馬もお腹を冷やすと腹痛を起こします。
馬は言葉で不調を訴えることができません。
馬のお腹が冷えてしまう原因や危険性、対処法について解説しますので、よく観察して対処しましょう。
この記事で分かること
・しっかり対策してあげよう!馬のお腹を冷やさないための方法
・愛馬のための馬着の選び方
馬がお腹を冷やすとどうなるの?
お腹が冷えて、辛い思いをした経験がある人は多いと思います。
寒い冬はもちろん、暑い夏も急に涼しい建物に入ったり、季節の変わり目に薄着で寝てしまったり等でお腹が冷えてしまうことがあります。
そして、お腹を冷やすことで腹痛を起こしてしまいます。
馬がお腹を冷やすとどうなるのでしょう。
馬もお腹が冷えると人間と同じように腹痛を起こし、糞も柔らかくなります。
馬のお腹の病気、「疝痛(せんつう)」とは
馬の腹痛は疝痛(せんつう)とよばれ、その種類はたくさんあります。
例えば今回のお話のように、冷え・寒さ・疲労からくる痙攣疝。
他にも食べ過ぎによる過食疝、名前のとおり便秘からくる便秘疝、消化器官内にガスが発生する風気疝があります。
さらに腸内に寄生虫が発生しておこるものや、消化管の捻れ、胃炎や胃潰瘍などによる疝痛があります。
疝痛は初期の対応が重要になります。
酷くなると手術が必要になったり、死に関わることもあります。
冷えからくる疝痛は、私たち人間と同様にお腹がグルグル、ゴロゴロとなったり、糞が柔らかくなったりします。
まずはお腹を冷やさないように予防すること、そして疝痛を起こした場合は適切な処置を行うことが大切です。
しっかり対策してあげよう!馬のお腹を冷やさないための方法
人間の場合は天気を気にしたり、過ごす場所の気温を予め予測し羽織れるものやひざ掛けなど準備をして、お腹を冷やさないように予防することができます。
馬の場合は馬が自分で予防することは困難ですよね。
そのため、人間がケアをする必要があります。
では具体的に、馬のお腹を冷えから守るためにどうしたら良いのでしょうか。
それは人間と同じように考えれば意外と簡単です。
お腹が冷えやすくなるのはどんな時?
人間のお腹が冷えやすくなるときを思い出してみてください。
寒い冬や、汗や雨などで体が濡れた後、また夏場でも長時間エアコンがついている場所などではお腹が冷えてしまうことがあります。
馬も同じです。
寒い冬はもちろん、夏場でも汗やお手入れでお腹が濡れた後など、そのままにしておくと冷えてしまいます。
特に冬でも運動後は汗をかきます。
その汗がひいてくると一気に寒さを感じるようになるので注意が必要です。
また馬の場合、長時間エアコンにあたる心配はありませんが、馬は暑さに弱い生き物であることも覚えておきましょう。
冷え対策の方法をご紹介
ここからは、具体的な冷え対策の方法を紹介します。
冬など寒いとき、人間が暖かい格好をするように馬にも馬着(ばちゃく)という洋服を着せます。
馬着は馬衣(ばい)とも呼ばれることがあり、布製でできている馬具です。
素材や中綿の量によって使い分けをするようにします。
また、汗をかいたときや汗がひどくて体を丸洗いをした後は、しっかり拭きます。
暑い夏、夏バテ気味の馬を丸洗いするときでも、水は冷水ではなく常温のまま使います。
そして夏が終わるころには、ぬるま湯でお手入れをしてあげましょう。
きれいにしてあげた後は、必ずしっかり拭きます。
毛の流れと逆に拭くと素早く乾きますよ。
また、人間が腰にホッカイロを貼ったり、ブランケットを巻いたりするのと同じように、馬も馬着を腰にかけてあげるだけでも馬の体はあたたまります。
関連乗馬用語:ばちゃく・ばい【馬着・馬衣】
愛馬のための馬着の選び方
馬着は、馬の胴体をすっぽり隠すような形をした布製の防寒用の馬具です。
素材や厚さによって、薄馬衣(うすばい)、中厚馬衣(ちゅうあつばい)、厚馬衣(あつばい)の3種類に分類されます。
防寒着だからといって常に厚馬衣を着せていると、場合によっては汗をかき風邪をひいてしまうこともあります。
人間が複数のジャケットやコートを使い分けるように、気温や環境に応じて使い分けるようにしましょう。
そして、形をよく見ると動きやすいように肩の部分がカットされているものや、ネックカバー付きのものもあります。
また馬着には防寒用以外にも、虫除け用もあります。
合わせてチェックしてみることをおすすめします。
馬着を着せる時に注意したいこととは?
馬のお腹を冷えから守るためにも、馬着は欠かせないアイテムです。
しかし、注意する点もあります。
例えば、馬の中には馬着をストレスに感じる馬もいます。
馬は着せられた馬着を上手く脱げないため事故につながることもあります。
また、馬着が正常な位置からずれてしまい、き甲を傷つけてしまうこともあります。
他にも馬着を着せたままにしておくと、体温が上がって暑くなることがあります。
馬は暑さに弱いため、ストレスにも繋がります。
馬着は着せて終わりではなく、その後も観察することが大切です。
馬が嫌がっていないか、暑がっていないか、汗をかいていないか等しっかりと確認しましょう。
まとめ
寒さに強いといわれる馬も、お腹が冷えることがあります。
お腹が冷えると、腹痛を起こしたり、お腹がゴロゴロなって糞も柔らかくなります。
寒い冬や汗をかいた後、そして季節の変わり目など、お腹が冷えやすい時期に冷え対策として活躍するのが、馬着という防寒着です。
しかし、馬着が嫌いな馬がいたり、馬着を着せたままにすることで体温が上がって汗をかいてしまうこともあるため、着せた後も注意が必要です。
このページをシェアする