乗馬用品・馬具&ライフスタイル JODHPURS (ジョッパーズ)

子供が乗馬をする時の服装について、ポイントやキッズウェアの選び方を解説!

2025/9/5

子供が乗馬をする時の服装について、ポイントやキッズウェアの選び方を解説!のイメージ

春から乗馬を始めたお子さんも多いのではないでしょうか。

お子さんが乗馬をするときにはどのような服装をしたらいいのか、悩んでいる親御さんもいらっしゃると思います。

今回は体験乗馬から本格的に乗馬を始めたお子さんまで、乗馬にはどんな服装が適しているのかをご紹介します。

この記事で分かること

・子供の乗馬用の服装選びのポイント
・乗馬体験に行く時のおすすめの服装は?
・ジョッパーズで人気のキッズアイテム

子供の乗馬用の服装選びのポイント

子供が乗馬をする時の服装について、ポイントやキッズウェアの選び方を解説!のイメージ

お子さんが乗馬をするときには、他のスポーツをするときと同様に動きやすい服装をおすすめします。

しかし、動きやすい服装といっても、具体的にはどのような点に気を付けて服装を選んだらいいのでしょうか。
いくつかポイントを挙げてみます。

しっかりとサイズが合ったものを選ぶ

お子さんが乗馬をする際はサイズが合ったものを選びましょう。

例えば、サイズが大きいズボンをはいているとシワが寄ってしまい、運動中に肌と擦れてケガをしてしまうことも考えられます。

また、丈が長すぎるズボン、逆に短すぎるズボンも危険です。
長すぎるとチャップスを使用しても、足首周りがごわつきますし、短すぎると怪我をしてしまうかもしれません。

足首まで長さのある動きやすいズボンが理想です。

乗馬に泥汚れはつきもの!洗濯しやすい素材を選ぶ

子供が乗馬をする時の服装について、ポイントやキッズウェアの選び方を解説!のイメージ

乗馬をすると泥がはねて、汚れてしまうことがよくあります。

洗濯しやすい素材を使った服を選びましょう。
最初から汚れてもいいものを選ぶのが一番安心かもしれません。

シャカシャカと音がでる生地は避ける

子供が乗馬をする時の服装について、ポイントやキッズウェアの選び方を解説!のイメージ

音に敏感な馬もいるので、シャカシャカと音の鳴るズボンは避けたいところです。

ポリエステル100%のズボンは、耐久性もあり、汚れも洗濯で落としやすいのですが、音が鳴るものもあるので要注意。

ポリエステルを使ったものでも、音の鳴りづらい綿などがミックスされている素材がおすすめです。
柔らかくシワにもなりにくい素材で耐久性も高いため、洗濯も問題ありません。

乗馬体験に行く時のおすすめの服装は?

子供が乗馬をする時の服装について、ポイントやキッズウェアの選び方を解説!のイメージ

乗馬体験に行く際は、動きやすく汚れてもいい服装を選びましょう。

下半身は真夏の暑い時期でも長ズボンが基本です。
上半身もできれば、長袖をおすすめします。

暑がりのお子さんは、半そでに接触冷感など高機能な素材を使ったアームカバーを着用するのも◎。
靴は動きやすい運動靴がいいでしょう。

屋外にある馬場は日差しを遮るものがないことから、日焼けのしやすい環境です。
肌が露出する部分は日焼け止めを必ず使用してください。

自然の豊かな環境にある乗馬クラブが多いため、虫の出る春先から秋までは虫除けスプレーの使用もおすすめします。

ジュニアライダーにおすすめ!ジョッパーズで人気のキッズアイテムをご紹介

本格的に乗馬を始めることになったお子さんにもぴったり!
ジョッパーズでも大人気なジュニアサイズの乗馬服や装具をいくつかご紹介します。

140cmサイズから展開。伸びがよく動きやすいEQULIBERTAのフルグリップキュロット

子供が乗馬をする時の服装について、ポイントやキッズウェアの選び方を解説!のイメージ

日本人の体格に合わせた商品開発に定評のあるEQULIBERTAのフルグリップキュロットは、特に小学校高学年以上のお子様におすすめです。

お尻の部分から足首にかけて、シリコンの滑り止めがついていて、尻革タイプのものよりグリップ力が大幅に向上しました。

でも、実はグリップの効きすぎは逆効果なんです。
そこで試作を重ね、プロライダーに何度も繰り返し試してもらい、ちょうどいいグリップ感にたどり着きました。

足首の部分には収縮性の高いストレッチ素材を使用していることから、ごわつきがなく、足首も動かしやすい設計になっています。

耐久性のある生地に、高い縫製技術を用いているため、長くご愛用いただけます。
ウエストが浅く、バックが深いデザインは騎乗姿勢をサポートし、フィット感も抜群です。

ジュニアサイズは140〜160ですが、レディースサイズもS~XLまで展開しているので、背の高いお子さんにもピッタリのサイズが見つかります。

すぐにサイズが変わるキッズに嬉しいお手頃価格。シリコンビギナーキュロッ

子供が乗馬をする時の服装について、ポイントやキッズウェアの選び方を解説!のイメージ

まだまだ成長期が続くお子さんにおすすめなのは、お手頃価格のJODHPURSのシリコンビギナーキュロット。

コットンニット素材を使っているので、伸縮性もバッチリです。

通気性や吸汗性も高いため、これからの時期にもピッタリ。
シリコンの滑り止めには乗馬に適度なグリップ感があります。

成長期のお子さんに限らず、コスパ重視のライダーにもおすすめです。

体にフィットするシルエットで、色はブラック、ネイビー、ホワイトの3色から選べる使いやすいクラシックなデザイン。

ジュニアサイズは130〜160と幅広く展開しているため、特に低学年のお子さんにおすすめです。
ジュニアサイズでは窮屈なお子さんは、S〜XLのレディースサイズをお使いいただけます。

グルーミング道具の持ち運びに!軽くてかわいいジュニア向けのグルーミングバッグ

子供が乗馬をする時の服装について、ポイントやキッズウェアの選び方を解説!のイメージ

最後にお手入れが楽しくなるジュニア向けのグルーミングバッグをご紹介します。

かわいらしいラベンダー色のベルベットモーニングとファッショナブルで少し大人っぽいダークネイビーの2色のベースカラーからお選びいただけるおしゃれなグルーミングバッグです。

ベースカラーにピンクをあしらい、ワンポイントにリボンのストラップもついているので、馬好きでおしゃれなジュニアライダーに大人気。

ポリエステル製なので軽くて丈夫です。

ショルダーベルトは長さの調整もできるので、長くお使いいただけます。

ポケットは6か所、道具を挟むゴムバンドもついており、機能性にもぬかりはありません。

まとめ

今回は子供が乗馬をする際の服装について、解説しました。

キッズ用の乗馬服も機能性やデザイン性の高い選択肢がたくさんあります。
親子のペアルックを楽しむこともできちゃいます。

費用とバランスを取りながら、お子さんのお好みの乗馬服を是非、見つけてくださいね。

このページをシェアする

CATEGORY

最近チェックした商品

MAIL MAGAZINEメルマガ登録

トップに戻る