クラシック戦線に名乗りを上げるのは~3歳牡馬編~
こんにちはSPウィークです

先日1/18(日)に行われた京成杯GⅢで大外から差しきったベルーフ

見事な勝利でした

デビューから2,000mを徹底して使っており、クラシック戦線を意識したローテーションで
4戦3勝2着1回と順調に安定した強さを見せている

3戦目までは子供っぽさを感じる走りだったが、京成杯では折り合いも良く終いしっかりと脚を伸ばした

一躍クラシック主役候補に名乗りを上げた

今後が楽しみな1頭だ

今年の3歳馬がハービンジャー産駒の初仔となるが順調な勝ち上がり。ベルーフが初重賞制覇を果たした

2歳GⅠはディープインパクト産駒にさらわれたが、3歳のクラシック戦線では
ハービンジャー産駒VSディープインパクト産駒の様相になるかもしれない

そんなディープインパクト産駒の注目3歳牡馬は

シャイニングレイ
2戦2勝で昨年よりGⅡになったホープフルSで京成杯2着に入ったブラックバゴに勝利

新馬戦でも好位から圧勝するなど、現時点ですでに完成度が高い

また血統的にも母シェルズレイは父クロフネから受け継いだパワーを産駒に伝えており

ディープインパクト産駒だがキレる脚よりも持続力&パワーを持った脚で中山の皐月賞を得意とするタイプに見える

アヴニールマルシェ
ここまで3戦1勝2着2回と惜しい競馬が続くが安定した強さを発揮している

これからの成長次第でさらなる決め手を身に付ければ元々末脚がすばらしいのでかなり期待できる1頭と思っている

ポルトドートウィユ
4戦2勝2着2回と安定した成績を残している

しかしかなり荒削りなところがあり、今後の伸び代としては3歳牡馬でも1,2を争う素質を感じます

成長次第でクラシック戦線で賑わす存在となりそう

皐月賞はトリッキーなコースなので不向きなような気もしますが、この手の馬は急に成長を見せることもあるので侮れない

リアルスティール
兄弟がラングレーという良血馬

新馬戦では阪神1,800mで好タイムの勝利、上がり3ハロン33.3秒さらに3馬身半離しての圧勝

単勝1.2倍の期待に応えた

まだ新馬戦の1戦のみでこれからが試金石となるが、相当なポテンシャルを秘めていそう

ダノンプラチナ
すでにGⅠを制覇しており、名乗りを上げるという馬ではないが朝日杯FSでは見事なキレで勝利

素質の高さが伺える

皐月賞は守備範囲と思うが日本ダービーは距離がどうかというところ

レガッタ
名牝スイープトウショウの産駒で、新馬戦ではスイープトウショウを彷彿とさせる末脚で勝利

勝ちタイムは平凡だがスローペースからの上がり3ハロン33.2秒は3歳トップクラスのものはありそう

名牝の血が騒ぐか楽しみだ

その他ディープインパクト産駒以外の注目馬は

クラリティスカイ クラリティシチーの兄弟 いちょうS1着、朝日杯FS3着

ブラ
このページをシェアする