乗馬用品・馬具&ライフスタイル JODHPURS (ジョッパーズ)

体験乗馬の楽しさのポイントを解説!初心者でも楽しめる?費用の相場は?

JODHPURS

2023/11/21

体験乗馬の楽しさのポイントを解説!初心者でも楽しめる?費用の相場は?のイメージ

乗馬に興味があるけれど、本当に続けられるかどうかが分からない。

そんな方におすすめなのが、体験乗馬です。

馬に触ったことがなくても、乗ったことがなくてもOK!
体験乗馬の楽しさや魅力をご紹介します。

この記事で分かること

・体験乗馬の楽しさ・魅力
・体験乗馬にかかる費用
・体験乗馬に必要な持ち物
・体験乗馬のクラブの選び方

体験乗馬の楽しさ・魅力とは?

体験乗馬の楽しさは、何と言っても馬と一緒に走ることや馬との触れ合いを体感できるところではないでしょうか。

また、乗馬を習い事として続けていけるかを把握するのに、とてもいい目安になります。

魅力① 馬と触れ合えて癒される

魅力① 馬と触れ合えて癒されるのイメージ

馬との触れ合いは、体験乗馬の醍醐味でもあります。

馬の平熱は人間の平熱より若干高めです。
馬と触れ合うとじんわりとした温かさに癒しの効果があるそうです。

この効果によるホースセラピーも実施されており、馬はたくさんの人たちの心身を癒してきました。
乗馬愛好家には、この馬の癒し効果に惹かれて、乗馬をはじめた方も多いのではないでしょうか。

さらに、乗馬クラブは自然豊かな環境にあることが多く、これも癒し効果の一助となっています。

普段、忙しい生活を送っている方も、乗馬でストレスを発散しながら、馬から癒しを得ることもできるでしょう。

豊かな自然環境の中で、馬の背に揺られる初めての乗馬経験はとても思い出深く、癒されるものとなるはずです。

魅力② 乗馬の魅力を気軽に体験できる

魅力② 乗馬の魅力を気軽に体験できるのイメージ

乗馬の魅力が気軽に体験できるのも、体験乗馬の利点です。

体験乗馬であれば、クラブに所属する必要はありません。

必要な道具や装備はレンタルできるため、思いついたら手ぶらでクラブに行っても大丈夫です。

馬に乗ってみたいと思ったらすぐに乗りに行ける手軽さが、体験乗馬のいいところ。
料金も低めに抑えられていて、金銭的にも気軽に体験できます。

また、乗馬を始めたいと思っていても、続けられるか分からない方、いまいち踏ん切りが付かない方には、特におすすめします。

体験乗馬を通して、乗馬が好きか、楽しいかが感覚的に分かるためです。

乗馬を習い事として続けていくのであれば、楽しさや好きという感覚が大切です。
乗馬クラブに入会する前に、必ず体験乗馬で馬に乗ったときの自分の感覚を感じ取ってみましょう。

魅力③ 乗馬クラブの雰囲気や方針を実際に体感できる

魅力③ 乗馬クラブの雰囲気や方針を実際に体感できるのイメージ

体験乗馬は、今後乗馬を続けていきたいけれど、どこのクラブにしようか迷っているという方にもおすすめです。

乗馬クラブには、それぞれの方針があります。

技術の向上を求めて、将来的には競技会への参加を促すクラブ、競技よりも乗馬の楽しさを追求するクラブなど、さまざまな方針を持ったクラブがあります。

競技に進みたいのか、楽しく騎乗できればOKなのか。
ある程度のイメージがあれば、そのイメージに近いところを選ぶのがクラブ選びの成功の秘けつです。

その際に体験乗馬で実際にクラブを訪れて、その中から自分に合ったクラブを探し出すのは、とても効果的な方法です。

クラブへの入会には入会金等を定めているところも多く、合わないクラブに入ってしまうと、退会を余儀なくされたり、乗馬自体も嫌になったりしてしまうかもしれません。

クラブ選びは非常に重要で、体験乗馬での印象はとても参考になります。

また、クラブの雰囲気も乗馬クラブを選ぶ際の重要なポイントです。

競技へ進みたいのか、楽しく乗馬できればいいのか、まだイメージがわいていない方はクラブの雰囲気を重視して選んでもいいでしょう。

会員さんとインストラクターの距離感や会員さん同士の雰囲気を見てみましょう。

体験乗馬を通してクラブの雰囲気や方針を知ることができれば、自分に合った乗馬クラブを選ぶことができるはずです。

気になる乗馬クラブをいくつか選び、体験乗馬で訪ねてみましょう。
料金も含めて雰囲気や魅力を比較して、納得できるクラブ探しに役立てられるといいですね。

魅力④初心者・未経験者でも乗馬を楽しめるコースやプランが用意されている

魅力④初心者・未経験者でも乗馬を楽しめるコースやプランが用意されているのイメージ

最近では、初心者や未経験でも乗馬を楽しめるプランが多く設定されています。

小さなお子さんでも安心して楽しめる引き馬や、最初に馬場で馬への合図(脚の入れ方や停止のしかた)を簡単に教わり、自然の中の乗馬を楽しむ外乗のコースや乗馬の基本を馬場で教わるコースなどがあります。

さらに引き馬、体験レッスン、外乗体験でもそれぞれ多彩なプランがあります。

例えば、旅行先のリゾートホテルに併設された乗馬施設で外乗体験コースを楽しむなんてこともできるんですよ。

初心者や未経験者向けのコースでは、どこの乗馬施設でも落ち着きのあるベテランを配馬します。

ベテラン馬たちは初心者や未経験者に慣れているので、全く馬に触ったり、乗ったことがなかったりしても、安心して楽しむことができますよ。

関連記事:初心者でも安心!乗馬についてのよくある不安や疑問を解決

体験乗馬にかかる費用は?

体験乗馬にかかる費用は?のイメージ

体験乗馬にかかる費用は、主に体験乗馬の料金、装備のレンタル、保険料の3点です。

体験乗馬の料金は引き馬であれば数百円〜1,000円程度、馬場での体験レッスンは3,000円〜5,000円程度が相場になっています。

外乗コースはクラブによって設定がユニークなので、料金帯の幅も広く5,000円〜15,000円が相場です。

自分で馬に指示をして馬に動いてもらう経験をしてみたい方は体験レッスン、馬と自然の中を散歩したいという方には外乗の体験コースがおすすめです。

道具や装備品のレンタルは無料〜1,500円程度が相場。

保険料は個人で加入しているもので乗馬のケガもカバーできるのであれば、あらたにかける必要はありません。

ただし、体験乗馬の場合は1回掛け捨ての傷害保険加入が必須だったり、保険料が乗馬の料金に含まれていたりすることがあります。

体験乗馬に必要な持ち物

体験乗馬に必要な持ち物のイメージ

体験乗馬には、動きやすい長ズボンを準備することをおすすめします。

長ズボンはデニムなど硬い素材のものではなく、伸縮性のあるものを選ぶのがいいでしょう。
生地の硬いものは、よれた部分が肌と擦れると擦り切れてしまうおそれがあります。

乗馬は脚を使うスポーツなので、素材が硬いと脚の動きの妨げにもなり、好ましくありません。

また、丈の短いズボンだと馬具と擦れてしまい、ケガをしてしまうことがあります。

上に着るのは動きやすく、汚れてもいいものが適切です。
外乗の場合は木の枝などと擦れてしまってもケガをしないように、長袖を着用するのがいいでしょう。

持ち物はタオルや飲み物のほかに、夏であれば虫よけや日焼け止め、冬であればカイロを持参すると快適な体験乗馬が楽しめます。

初心者でも安心できる体験乗馬のクラブの選び方

初心者でも安心できる体験乗馬のクラブの選び方のイメージ

それでは、どのように体験乗馬のクラブを選んだらいいのでしょうか。

友人の通っている乗馬クラブや近所の乗馬クラブであれば、話を聞いたり、様子を見てみたり、口コミを得たりして、安心して体験できるのではないでしょうか。

口コミなどの情報が手元にない状態で体験乗馬をするクラブを探す場合、まずはインターネットで自分の好みに合う体験乗馬のプランを探してみましょう。

引き馬か、馬場レッスンか、外乗か、なども考慮して検索をかけてみます。

その際にきちんと料金が提示してあり、その料金には何が含まれているのか、が明確に記載されているかを確認しましょう。

また、同じようなプランを提供している他のクラブも調べて、料金が極端に高く設定されていないか、などを確認します。

基本的な情報を把握した上で、内容確認や予約の電話をしてみましょう。

その際に、インターネットで入手した料金などの情報が正しいのかを確認しつつ、気になる点や疑問点などについても質問してみましょう。

電話でのやり取りやプランの内容に問題がなければ、安心して体験できるクラブであると考えて問題ありません。

まとめ

乗馬に興味がある方には、まずは体験乗馬を経験してみることをおすすめします。

必要な持ち物も少なく済み、お得に乗馬を経験できます。
もし乗馬にご興味があれば、まずは気軽に体験乗馬から始めてみませんか。

このページをシェアする

CATEGORY

最近チェックした商品

MAIL MAGAZINEメルマガ登録

トップに戻る